*2014’4現在 トピックアーカイブ総数15(No.11~15のページ)
★ トピックNO15
1/26(毎月第四日曜)今年初のNPO法人ドリーム自主トレの会ありました。
今回は冨田昌夫教授の指導で、いつもにこやかに、大胆な動きを、実は綿密な評価からされる先生の指導には脱帽(当然ですがね(^。^)
先生を慕う病院の療法士さん3名、また今回は参加している患者さんと関わる理学療法士さんや鍼灸マッサージ師の見学、リハビリ地域コミュニティーの理想的な状況になってきたと、喜ばしく思っています・・・・が
しかし、残念なことにこれまで使ってきたこの鶴舞の会館が 今年度3月をもって
耐震等の問題による閉館と(ToT)/~~~
6年目となり、また昨年から冨田先生の指導も増え、皆さんが喜んでいるのに・・・・病院退院後、「地域で暮らしリハビリに取り組む皆さんの折角のコミュニティー企画、無くなってしまうのは勿体無い、継続の方法、良い場所ないかな?
情報求む!!
名古屋市中区.東区等、障碍の方も利用しやすく交通至便で使い易い、
地域にも開かれたコミュニティーな空間、場所はないかなm(__)m...
★ トピックNO14
緊張を和らげることの大切さを
伝えて頂きました(^O^)
★ トピックNO13
★ トピックNO12
◆ リハビリ特化型デイへ訪問 実技ありライブ講演
初めての感覚リハで歩行改善1
当事者及び家族様、デイサービス、介護施設、ケアマネージヤー様、訪問のマッサージ師や柔整師の皆様、
地域で暮らす自主トレの手助けを求める方々へ、私の経験とスキルを御紹介させて戴いています。脳梗塞や脳出血の麻痺は障害を受けたのは筋肉じゃない「脳」です。だからリハビリは筋トレじない、間違ったパワー主体のリハビリは手を固め、足を突っ張らせてしまう事が少なくありません。
デイサービス等、介護保険でのリハビリの受け皿が出来ていますが、正しいリハビリの方法が行われれいるのでしょうか? 「リハビリは筋トレではない」 と専門では当たり前の概念ですら、実際の病院等での指導でも上手く患者様に伝わりきれていないようで、その為に退院後手を固め 足のツッパリを強めている方も少なくないようです。
まして介護看護職一般の方が、体育スポーツの経験から、麻痺は筋を鍛えなければと間違うことは仕方ない事でしょう。
また筋トレが成果があったという報告もあります。しかしそれは動かすことで意識を向けた成果で、異常緊張の少ない方には否定はしません。しかし脳卒中で起こされた麻痺は、刺激に過敏で異常反射や興奮が強く出ている場合が多く、無闇な筋力強化、力む運動は逆効果、それが手を握り固まらせる、足を突っ張らせ躓きやすくする一因を作ります。
リハビリには高価な機器や設備が必要と思われていますが様々な状態に合わせ微調整ができるのは貴方のその手と工夫する知恵です。
スキンシップと温かみのある人の手による指導は、単にリハビリだけに偏ったものにもならないと思っています。 。・゜*☆彡
手の緊張が、靴の調整だけでも変化。麻痺があると麻痺の無い 健康な足にも影響を受けています。装具を付けている側と同じ靴の高さのまま 調整がされていないままで良いわけがない!靴の高さを中敷きで調整しただけで、手の緊張が抜け下がりました。
★ トピックNO11
2012年7月右脳に梗塞発症 発症6ヶ月が過ぎリハビリの為にと入所した施設では半年たったのでもう麻痺側は改善しない、後は日常の生活訓練をしましょうということだったと・・・・・これではマズイと感じWebで当方を見つけ神戸からリハジムに2013年7月に来られる。
麻痺側への下肢の過重充分でなく、バランスも崩し易く、単独での戸外の歩行などでは転倒のリスクも高かった。
当初から、会社復帰・・・本音は釣りへの復帰・・・を目標とされていたが、ある程度の歩行は出来ても、実用的には車椅子の使用が必要と私は感じていた。
しかし、彼は大きく期待を裏切った・・・その後3ヶ月も経たぬうちに、奥様と通われていた神戸(姫路寄りで遠いらしい)から名古屋まで、単独で鉄道を使い通えるようになり、昨年末より会社に復帰(釣りはとうに復帰して、船に揺られリハビリしていた)、まだまだ歩行は完全ではないが、車椅子を使うことなく業務をこなしています。
先に投稿した「腹式呼吸とリハビリ」で述べたように、体幹部の不使用、経験不足によるバランス能力の低下であり、発症半年てリハビリを終わっていたら、彼は今頃一生車椅子生活になっていたかも、、、会社や釣りの復帰はできていなかったかもしれない。・・・・・?いや、彼なら何が何でも釣りには行ってるか(笑)
高次の脳機能障害により左側の空間無視や左側の身体に注意を持続的に向けることが苦手となり、立ち上がりや歩行が不安定だった一平さん。リハジムに来た当初、椅子とは違う方向にお尻を向けて座ろうとしたり、立ち上がりも歩行も急にふらつき倒れかかる。注意がと切れ若干のパニックが度々だった。リハジムに通う前、奥様も介助が相当大変だったようです。
最近書いて頂いたアンケートでは、現在は装具がなくても、立ち座りの安定、歩行もスムーズになってきているとのこと。まだお一人で歩くという状況ではありませんが、初発が4年前、2年前に2回目のクモ膜下出血による状況の中、一歩一歩改善へ向けてこるくぼ~どでリハビリを続けています。
写真や絵を分割して組み合わせるパズル課題を最近リハジムこるくぼ~どではよく行っています。この課題では特に身体を使い動かす訓練ではありませんが、その後身体の動きがスムーズに、左空間や身体の左側への認識も高まるようです。特に反応する方は、身体を動かす時の課題よりも頭が、脳がつかれると言われます。
一平さんのお仕事はスタジオ:PairFreeでプロのカメラマンを。障害を患ってからは、お友達等を除きお仕事はセーブされていた。ならば、モチーベーションアップに復帰をしたらと提案・・・すると・・・・フェンダーを覘き眼光鋭く、写真を撮るときの一平さんは高次の脳機能のスイッチがバチッと入るよう。表情も全てがプロモードに。最近は、お仕事としてシャッターを切る機会も増えていると報告がありました。嬉しい事です!!
PairFreeで素敵なスナップ写真を一平さんに撮って貰いたい方はコチラから
リハジムの訓練より、お仕事に励むことが最高のリハビリなのかもしれませんね(^^♪
・こるくぼ~どに来られる前、悩まれていたこと
歩行
・こるくぼ~どでの指導を受けて良かったこと、改善した事を教えてください
装具がなくても、立ち座りが安定した。歩行がスムーズになった。
・こるくぼ~どの指導や施術、他と比べての違いを教えてください
ひと言ひと言ていねいに、話をしてもらえて動くコツを上手に伝えてもらえるし、とても楽しそう
・同じような状態や症状で悩んでいる方に何か一言お願いいたします
案ずるより 生むが易し by 一平
ご相談、ご質問等があれば些細なことでも、まずはお気軽にご連絡ください。
発症時期や症状など具体的に説明していただくと有難いです。ご回答までお時間をいただく事もございますので、予めご了承ください。
※このページで紹介の症候は個別に違っています。同じようにすべての方に適応することや効果を保証するものではありません。
脳梗塞・脳出血の回復、手足のリハビリ 個別の徹底指導
リハジムこるくぼ~ど
〒464-0093
愛知県 名古屋市 千種区茶屋坂通2-68-1
TEL : 052-723-1115
※スマートフォンの方は、ボタンを押すと電話をかけられます。